守口市の
不動産を売るなら
ハウスドゥへ
全国ネットワーク714店舗
※(オープン準備中含む)2025年1月末現在
守口市のマンション相場価格
守口市の 取引件数、平均売却額、平均専有面積、平均建築年数をご紹介いたします。
- 取引件数
- 49件
- 平均売却額
- 2,498.9万円
- 平均専有面積
- 65m2
- 平均築年数
- 27年
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市のマンション売却事例
守口市の 過去の売却額、専有面積、建築年数などマンション売却事例をご紹介いたします。
地域名 | 売却額 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 専有面積 | 間取り | 築年数 |
---|---|---|---|---|---|---|
東町 | 3,100万円 | 大和田(大阪) | 11分 | 85m2 | 4LDK | 33年 |
佐太中町 | 600万円 | 大日 | 16分 | 60m2 | 3LDK | 43年 |
藤田町 | 250万円 | 大和田(大阪) | 6分 | 55m2 | 53年 | |
西郷通 | 3,900万円 | 西三荘 | 9分 | 75m2 | 3LDK | 7年 |
金田町 | 2,000万円 | 大日 | 23分 | 65m2 | 2LDK | 24年 |
京阪本通 | 4,300万円 | 守口 | 6分 | 70m2 | 3LDK | 6年 |
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市のマンション売却価格遷移
守口市のマンションの販売価格遷移をご紹介いたします。
単位(万円/㎡)
-
前年・2023
36 万円/m2
+ 18.2%
-
5年前・2019
29 万円/m2
+ 34.1%
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市のマンション売却価格が高いエリア
守口市の1m2 あたりの売却価格が高いエリアは以下のとおりです。守口市で1m2 あたりのマンション売却価格が高いエリアは八雲中町で、守口市全体の平均と比較して11.2万円高くなっています。
守口市の戸建て相場価格
守口市の 取引件数、平均売却額、平均土地面積、平均建築年数をご紹介いたします。
- 取引件数
- 74件
- 平均売却額
- 2,675.6万円
- 平均土地面積
- 113m2
- 平均築年数
- 35年
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市の戸建て売却事例
守口市の 過去の売却額、土地面積、建築年数など戸建て売却事例をご紹介いたします。
地域名 | 売却額 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 土地面積 | 間取り | 築年数 |
---|---|---|---|---|---|---|
竜田通 | 4,800万円 | 守口市 | 5分 | 60m2 | 2年 | |
梶町 | 180万円 | 大日 | 18分 | 40m2 | 58年 | |
金田町 | 550万円 | 大日 | 27分 | 75m2 | 50年 | |
早苗町 | 5,000万円 | 守口市 | 3分 | 95m2 | 35年 | |
大久保町 | 4,000万円 | 大和田(大阪) | 16分 | 100m2 | 2年 | |
西郷通 | 5,500万円 | 守口市 | 14分 | 135m2 | 42年 |
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市の戸建て売却価格遷移
守口市の戸建ての販売価格遷移をご紹介いたします。
単位(万円/㎡)
-
前年・2023
24 万円/m2
-26.3%
-
5年前・2019
22 万円/m2
-15.8%
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市の戸建て売却価格が高いエリア
守口市の1m2 あたりの売却価格が高いエリアは以下のとおりです。守口市で1m2 あたりの戸建て売却価格が高いエリアは竜田通で、守口市全体の平均と比較して61万円高くなっています。
守口市の土地相場価格
守口市の 取引件数、平均売却額、平均土地面積、平均坪単価をご紹介いたします。
- 取引件数
- 35件
- 平均売却額
- 3,159.6万円
- 平均土地面積
- 138m2
- 平均坪単価
- 60.8万円
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市の土地売却事例
守口市の 過去の売却額、土地面積など土地売却事例をご紹介いたします。
地域名 | 売却額 | 最寄駅 | 駅徒歩 | 土地面積 |
---|---|---|---|---|
豊秀町 | 26,000万円 | 守口 | 1分 | 330m2 |
佐太中町 | 600万円 | 大日 | 19分 | 55m2 |
大久保町 | 470万円 | 古川橋 | 23分 | 55m2 |
文園町 | 1,300万円 | 土居 | 2分 | 70m2 |
菊水通 | 500万円 | 西三荘 | 16分 | 45m2 |
下島町 | 3,700万円 | 守口 | 13分 | 190m2 |
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市の土地売却価格遷移
守口市の土地の販売価格遷移をご紹介いたします。
単位(万円/㎡)
-
前年・2023
19 万円/m2
-26.7%
-
5年前・2019
17 万円/m2
-13.3%
※ これらのデータは、国土交通省の不動産情報ライブラリ(https://www.reinfolib.mlit.go.jp/)をもとに表示しています。
データ更新日: 2024年7月
守口市の土地売却価格が高いエリア
守口市の1m2 あたりの売却価格が高いエリアは以下のとおりです。守口市で1m2 あたりの土地売却価格が高いエリアは豊秀町で、守口市全体の平均と比較して63.7万円高くなっています。
守口市のハウスドゥ店舗
-
お店から
初めまして!ハウスドゥ 鶴見緑地北の店長の脇田です!物件の紹介はもちろんのこと自社施工でのリフォーム工事が可能なので様々な提案が可能です!よろしくお願い致します!
所在地 〒570-0043 大阪府守口市南寺方東通6丁目20-15 免許番号 大阪府知事(1)第65380号 会社名 株式会社D-GROUP
大阪府の市区町村別 不動産売却情報
大阪府の市区町村別でより詳しい不動産査定情報・相場情報をご確認いただけます。
- 大阪市都島区
- 大阪市福島区
- 大阪市此花区
- 大阪市西区
- 大阪市港区
- 大阪市大正区
- 大阪市天王寺区
- 大阪市浪速区
- 大阪市西淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市東成区
- 大阪市生野区
- 大阪市旭区
- 大阪市城東区
- 大阪市阿倍野区
- 大阪市住吉区
- 大阪市東住吉区
- 大阪市西成区
- 大阪市淀川区
- 大阪市鶴見区
- 大阪市住之江区
- 大阪市平野区
- 大阪市北区
- 大阪市中央区
- 堺市堺区
- 堺市中区
- 堺市東区
- 堺市西区
- 堺市南区
- 堺市北区
- 堺市美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡島本町
- 豊能郡豊能町
- 豊能郡能勢町
- 泉北郡忠岡町
- 泉南郡熊取町
- 泉南郡田尻町
- 泉南郡岬町
- 南河内郡太子町
- 南河内郡河南町
- 南河内郡千早赤阪村
お役立ちコラム
-
2025-01-30
マンション売却時に確定申告をしないとどうなる?罰則や注意点を解説
マンションの売却時には、確定申告が必要です。確定申告を怠ると、罰則を被ることも考えられるだけでなく、税制面で損をす
-
2025-01-30
土地売却の確定申告の際に必要な書類は?ケースごとに用意する書類や注意点、流れも紹介
土地売却での利益は、確定申告で納税しなければなりません。サラリーマンの給与と異なり天引きなどのシステムがないため、
-
2025-01-30
土地売却後の確定申告は必要?必要書類や特例を詳しく解説!
土地を売却したら確定申告は必要? 土地を売却した際に確定申告が必要な場合と不要な場合を解説します。 確定申告が必要
-
2025-01-30
土地を売却する際に確定申告は不要?確定申告の手順・書き方、税金の計算方法なども解説
土地を売却すれば、確定申告が必要な場合がほとんどです。しかし、状況によっては確定申告が不要になるケースもあります。